Sep 30, 2009

Today's_Calendar(9/30)

Today's_Calendar

Tシャツはいいけど、Yシャツはだめ
これは服装ではなく、英語の話。Tシャツは、シャツを広げた格好がアルファベットのTに似ていることからきたもので、れっきとした英語。YシャツもシャツのエリがYに似てるから、といきたいところだが、これはホワイトシャツが転化した和製の言葉だから、英語ではTシャツは通じても、Yシャツは通じない。ちなみにランニングシャツも和製英語である。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/30)

クレーンのAnniversary
みそのAnniversary(毎月)
そばのAnniversary(毎月末日)

▲遣唐使、菅原道真によって中止(894)
▲ブロイセンの宰相ビスマルク「鉄血演説」を行なう(1862)
▲ペニシリン、発見(1928)
▲大日本バスケット協会創立(1930)
▲御前会議、「今後執るべき戦争指導の大綱」決定(絶対国防圏を設定)(1943)
▲ジェームス・ディーンがポルシェに乗って衝突し即死。24歳(1955)
▲愛知用水が完成。総延長1135km(1961)
▲インドネシアで、大統領親衛隊長が率いる部隊が中央放送局などを占拠し、
 6人の軍最高幹部を殺害する(9・30事件)(1965)
▲天皇・皇后、初の訪米へ出発(1975)
▲京都市の路面電車が全廃になる(1978)
▲山岡荘八、没。71歳(1978)
▲韓国とソ連が国交を樹立させる(1990)
▲茨城県東海村のウラン加工施設で放射能漏れ。日本初の臨界事故。
 従業員ら被爆(1999)

Birthday:王陽明(1472) シェリダン(1751) 稲村順三(1900) 
   デボラ・カー(女優1921) T・カポーティ(作家1924) 
   星野哲郎(1925) 大山克巳(俳優1930) 五木寛之(作家1932) 
   石原慎太郎(1932) マーク・ボラン(1947) 東山紀之(俳優1966)

Birth flower:杉 (Cedar)     
Flower language:雄大

Sep 29, 2009

Today's_Calendar(9/29)

Today's_Calendar

クリーニングの歴史
ドライクリーニング法の発見はふとした偶然から。フランスの某家のお手伝いが、テーブルクロスにランプの蒸留油をこぼしてしまい、クロスの色が落ちて白くなった。これを見て、はたと膝を打ったのがこの家の主人の染色屋。彼が始めた洗濯法はたちまちイギリスにも広まった。日本に入ったのは明治何年かはっきりしないが、フランス人から技術を学んだ日本人が横浜に初のクリーニング店を開業。その後、明治40年に東京・品川で白洋舎が開業した。一般に広く利用されるようになったのは、昭和20年代といわれ、昭和25年には「クリーニング業法」が制定されている。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/29)

クリーニングのAnniversary(全国クリーニング環境衛生同業組合連合会)、
肉のAnniversary(毎月)

▲東大寺大仏の鋳造開始(747)
▲横浜に初のガス灯。わずか3本だったが、遠くから見物人が集まる(1872)
▲女子電話交換手、募集。「小学校高等科出で夫なく家事に関係せざること。
 品行方正なこと。視力聴力善良にして言語明瞭なること。筆算に優秀なこと。
 交換局所在地に居住すること」が条件(1890)
▲ロックフェラー、世界初の億万長者となる(1916)
▲ニューヨーク・ヤンキースのベーブ・ルース、60号ホーマーを打つ(1927)
▲富士ゼロックスが国産初の電子複写機「ゼロックスFX914」を完成(1962)
▲阿賀野川水銀中毒訴訟で損害賠償支払い判決(1971)
▲日中共同声明発表。日中の戦争状態終結と平和友好条約の締結に同意(1972)

Birthday:ティントレット(1518) ネルソン(イギリス提督1758) 
   徳川慶喜(江戸幕府15代将軍1837) 鈴木三重吉(作家1882) 
   林隆三(俳優1943) ワレサ(1943) 隆の里俊英(力士1952)
   ウォーレン・クロマティ(1953) 山下容里枝(女優1964) 
   榎本加奈子(女優1980)

Birth flower:りんご (Apple)     
Flower language:名声

Sep 28, 2009

Today's_Calendar(9/28)

Today's_Calendar

ハイジャッカーは空のギャング
航空機乗っ取りをハイジャックというが、ハイジャックは英語でhijackと書く。highjackと書くこともあるため、空の事件だから「高い」という言葉がつくと思われるようだが、この言葉、実はアメリカのギャングが使ったもの。ハイは、呼びかけのヘーイと同じ。ジャックは男性の名前から転じて、ヤツとか男という意味で、ギャングが、「ハイ、ジャック」と叫んで物を盗ったことから、乗っ取りの意味で使われるようになったのだという。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(/28)

にわとりのAnniversary(毎月)

▲江戸小石川の水戸藩邸に、黄門さまこと水戸光圀らが作らせた庭園、
 後楽園が完成(1629)
▲日本エスペラント協会の第1回大会(1906)
▲京浜線で自動ドアの電車が登場(1926)
▲国鉄上越線の新清水トンネル開通(1967)
▲ボンベイ離陸直後の日航機が日本赤軍にハイジャックされ、ダッカ空港へ強行着陸。
 犯人は日本政府に日本で服役中の同志9人の釈放などを要求。政府は「超法規的
 措置」で釈放、人質と交換(1977)
▲日本テレビが、最初のテレビ音声多重放送を行う(1978)
▲1969年から17年間続いたドリフターズの「8時だよ!全員集合」(TBS)の放送が
 終了(1985)
▲冷夏のため9月15日の時点での米の作況指数が戦後最悪の80となったことが
 公表される(最終的には74となる)(1993)

Birthday:エンゲルス(1820) マルチェロ・マストロヤンニ(1924)
   ブリジット・バルドー(1934) ロミー・シュナイダー(1938)
   鈴木啓示(1947) 内藤やす子(歌手1951) 小西博之(俳優1958) 
   貴闘力忠茂(力士1967) 仙道敦子(女優1969) 渡辺美奈代(1969) 
   伊達公子(元テニス選手1970) 吹石一恵(タレント1982)

Birth flower:はげいとう (Love-Lies a Bleeding)     
Flower language:情愛

Sep 27, 2009

Today's_Calendar(9/27)

Today's_Calendar

月見る月はこの月の月
「月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月」と歌に詠まれた中秋の名月は旧暦8月15日の月。しかし、お月見の習慣はこの日に限ったことではなく、旧暦8月14日の月は待宵月、16日は十六夜月、17日は立待月、そして20日は寝待月と、それぞれの月に美しい名をつけて、風雅な月見を楽しんでいた。涼風が立ち、夜空の美しいこの季節、満月ばかりではなく、うつろう月の姿を楽しむのも、また一興。ちなみに一カ月後の旧暦9月13日の月も十三夜月として、月見をする風習があり、日本人の月に寄せる思いはことのほか強い。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/27)

▲イギリスで世界初の蒸気機関車が開通(1825)
▲日本人の編集による初の英字新聞「アングロ・ジャパニーズ・レヴィユ」が
 大阪で発行(1885)
▲初の地下鉄(銀座線)起工式(1925)
▲クイーン・エリザベス号、進水式(1938)
▲日独伊三国同盟調印(1940)
▲昭和天皇、マッカーサー元帥を訪問(1945)
▲日本最長の有料橋・琵琶湖大橋開通(1964)
▲皇室史上初めての天皇の海外訪問 (1971)
▲横浜ベイブリッジ開通(1989)

Birthday:外山正一(教育家1848) 宇野重吉(俳優1914) 若山弦蔵(俳優1932)
   アイ・ジョージ(1933)  松永浩美(1960) 川相昌弘(1964)
   岸谷五郎(俳優1964) 羽生善治(1970)

Birth flower:かしわ (Oak)     
Flower language:愛は永遠に

Sep 26, 2009

Today's_Calendar(9/26)

Today's_Calendar

魔の26日
今日9月26日は、日本の台風史上特筆すべき「魔の日」である。9月17日と並んで、過去もっとも台風の来襲が多い日であり、昭和29年に洞爺丸台風、昭和33年に狩野川台風、翌年には伊勢湾台風が日本を襲い、それぞれ甚大な被害をもたらしている。台風の来襲が多いのは、昔からいわれている二百十日、二百二十日より実際には半月ほど遅く、その原因はよく分かっていない。一説では地球の気象変化によって昔より夏が長くなり、秋が半月ほど遅れてくるようになったためではないかと考えられている。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/26)

彼岸明け
ふろのAnniversary(毎月)

▲信長、足利義昭を奉じて入京(1568)
▲小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)没。享年55歳(1904)
▲台風15号で青函連絡船洞爺丸が転覆。死者・行方不明者が1151名(1954)
▲狩野川台風で伊豆半島周辺に被害。死者行方不明1200人余り(1958)
▲観測史上最大の台風、伊勢湾台風上陸。死者行方不明5200人余り(1959)
▲アメリカ大統領選、初のテレビ討論。共和党のニクソン副大統領と民主党の
 ケネディ上院議員の間で(1960)
▲当時東洋一の釣り橋、若戸大橋開通。2068メートル(1962)
▲日本相撲協会が部屋別総当たり制の導入決定(1964)
▲ホメイニ師、「悪魔の詩」の作者・ラシディに死刑を宣告(1988)

Birthday:I・パブロフ(1849) T・S・エリオット(1888) ガーシュイン(作曲家1898)
   ショスタコービチ(1906) 牧伸二(ウクレレ漫談1934) 
   ブライアン・フェリー(1945) オリビア・ニュートン・ジョン(歌手1948)
   柳沢きみお(1948) 木の葉のこ(1955) 木根尚登(ミュージシャン1957) 
   光石研(俳優1961) 梶原徹也(1963) 池谷幸雄(元体操選手1970) 
   佐藤藍子(女優1977)

Birth flower:柿 (Date Plum)     
Flower language:自然美

Sep 25, 2009

Today's_Calendar(9/25)

Today's_Calendar

あなたはジャガイモ派、それとも?
カレーには絶対ジャガイモを入れる、いやいや本格的なカレーはジャガイモなしだ、と論争になったりもするが、文明開化とともに日本に入ったカレーより、ジャガイモの歴史は古く、初お目見えは天保年間。日本に伝わった当初は鑑賞用だったが、やがて食用となり天保の大飢饉のときには米の代用食として役立ったという。ジャガイモとは、ジャワのバタビア(ジャカトラ)からきた芋という意味。馬鈴薯と書くのは、幕末の学者が中国の書物にあったこの文字をジャガイモのことと早合点したのが、始まりだったという。


PR

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/25)

藤ノ木古墳Anniversary
日比谷松本樓10円カレーのAnniversary

▲バスコ・ヌネス・デ・バルボア、太平洋を発見(1513)
▲幕府、シーボルトを国外追放。洋書と交換に蝦夷の地図(禁制の)の写しを
 公儀に内緒で手に入れたが、幕府に知られる(1829)
▲「東京新聞」の前身「今日新聞」発刊 (1884)
▲トリノの聖屍衣、一般公開 (1933)
▲全国地方銀行協会設立(1936)
▲沢村栄治ノーヒットノーラン達成(1936)
▲田中首相が訪中。日中国交樹立へ(1972)

Birthday:魯迅(文学者1881) 高木彬光(作家1920) 楳図かずお(漫画家1936) 
   中山仁(俳優1942) マイケル・ダグラス(俳優1944) 木内みどり(1950)
   マーク・ハミル(1951) 久和ひとみ(キャスター1960) 
   豊原功補(俳優1965) スタニスラフ・ブーニン (ピアニスト1966) 
   清水美砂(女優1970) 梶原真理子(1966) リサ・ステッグマイヤー(1971)
   早坂好恵(1975) 吉沢梨絵(1976)

Birth flower:カラス麦 (Aninated Oat)     
Flower language:音楽が好き

Sep 24, 2009

Today's_Calendar(9/24)

Today's_Calendar

西郷さんの銅像は散歩姿?
西南戦争に敗れ、明治10年の今日、自刃した西郷隆盛の銅像は、東京・上野公園にある。待ち合わせの名所としても有名なこの銅像、着流し姿で一見、愛犬の散歩中に見えるが、実はウサギ狩りに出かけるところなのだ。銅像の西郷さんの帯には、脇差しと一緒に紐のようなものが挟まれているが、これがウサギをとるためのワナ。猟犬としてお供している犬は名前を「ツン」といって、西郷さんが飼っていた薩摩犬である。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/24)

清掃のAnniversary
環境衛生週間(9/24~10/1)
結核予防週間(9/24~9/30)

▲メートル原器制定(1872)
▲西南戦争終結。西郷隆盛自刃(1877)
▲大日本相撲協会設立(1925)
▲ネール首相から象のインディラ嬢が贈られる(1949)
▲国鉄指定席の予約「みどりの窓口」開業(1965)
▲「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」が施行(1971)
▲世界初、イギリス人登山家がチョモランマ登頂に成功(1975)
▲フランスの超高速新幹線TGVが時速300キロの世界最高スピードで
 営業を開始(1989)

Birthday:カルダーノ(1501) 大倉喜八郎(実業家1837) 
   ウィリアム・フォークナー(1897) ホメイニ師(1902) 辻邦生(1925)
   加山又造(1927) 筒井康隆(作家1934) 田淵幸一(元野球選手1946) 
   と阿玉(1954) 真行寺君枝(女優1959) KAN(歌手1962)
   羽田美智子(女優1968)

Birth flower:オレンジ (Orange)     
Flower language:花嫁の心

Sep 23, 2009

Today's_Calendar(9/23)

Today's_Calendar

お彼岸の由来
今日は彼岸の中日。秋の彼岸は秋分の日と前後の3日間ずつを加えた20日~26日までの計7日間。春の彼岸と並んで法要やお墓参りが行われている。太陽が黄経0度を通る春分の日と、黄経180度を通る秋分の日には太陽が真西に沈むので、仏教の西方浄土信仰と結びついて先祖供養の行事が行われるようになったといわれている。「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉もあるように、季節の変わり目であり、また昼夜の長さが等しくなるこの日を境に、秋はだんだんと昼の長さが短くなってくる。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/23)

不動産のAnniversary(全国宅地建物取引業協会連合会)
愛馬のAnniversary(毎年秋分の日)
(日本中央競馬会(JRA)と馬事公苑)
ふみのAnniversary(毎月)
秋分のAnniversary(二十四節気の一つ。太陽が秋分点に達し昼夜等しくなる日)

▲ベルリン天文台のガレ、海王星発見(1846)
▲米人宣教師ヘボン来日(1859)
▲第一回全日本ヨット選手権開催(1933)
▲世界初のタイムカプセル、ニューヨーク万博会場の片隅の土中に(1939)
▲日本軍・北部仏印に進駐(1940)
▲巨人の王貞治、55本のホームラン日本新記録(1964)
▲国内で29年ぶりにして沖縄で今世紀最後の金環食観測(1987)
▲札幌にビール醸造所が開業(1876)

Birthday:オクタヴィアヌス(BC63) 葛飾北斎(画家1760) 
   J・コルトレーン(ミュージシャン1926) レイ・チャールズ(1932) 
   ロミー・シュナイダー(俳優1938) アンナ・カリーナ(1940) 
   ブルース・スプリングスティーン(1949) 床嶋佳子(女優1964) 
   稲葉浩志[B'z](ミュージシャン1964) 鈴木杏樹(女優1969)
   仙道敦子(女優1969) 井上晴美(女優1974) 国分太一[TOKIO](1974)
   
Birth flower:いちい (Yew Tree)     
Flower language:高尚

Sep 22, 2009

Today's_Calendar(9/22)

Today's_Calendar

相撲の花道の由来
力士が土俵に向かう通路を花道というが、この花道という名の起こりは、相撲の歴史と関わっている。奈良や平安時代には宮中で盛んに「節会」といわれる相撲大会が行われていた。節会相撲では力士が東西に分かれて勝敗を競っていたが、東方の力士は葵の花、西方の力士は夕顔の花をつけて登場した。花をつけた力士が通ったことから、通路を花道と呼ぶようになったのだといわれている。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/22)

日本救世軍創立Anniversary
夫婦のAnniversary(毎月)

▲オランダ国王ウィリアム2世が将軍に送った開国を忠告する国書が長崎到着
 から80日もかかって江戸に届く(1844)
▲リンカーン、奴隷解放宣言(1862)
▲会津若松城落城(1868)
▲来日中の救世軍士官14人が神田の基督教青年館で宣戦式を行い、
 伝導活動を開始(1895)
▲米政府が「降伏後における米国の初期の対日方針」を発表(1945)
▲イラン・イラク戦争突入(1980)
▲昭和天皇、手術を受ける。天皇の体にメスが入ったのは、史上初めてのこと。
 病名は慢性すい炎と発表(1987)
▲横綱千代の富士、本場所通算965勝の最多記録達成(1989)

Birthday:ファラデー(1791) 明治天皇(第122代天皇1852) 
   幸徳秋水(社会主義者1871) 吉田茂(元首相1878) 清水崑(1912) 
   岡田真澄(俳優1935) 田部井淳子(登山家1939) 谷沢健一(1947)
   志垣太郎(俳優1951) 五大路子(女優1952) 石毛宏典(1956) 
   鈴木雅之(歌手1956) カールスモーキー石井(1959) 
   クリスティ・マクニコル(1962) ルビー・モレノ(女優1965) 
   緒形直人(俳優1967) 今井絵理子[SPEED](歌手1983)
   
Birth flower:こばん草 (Quakig Grass)     
Flower language:興奮

Sep 21, 2009

Today's_Calendar(9/21)

Today's_Calendar

相撲の吊り屋根に下がる房の意味は?
昭和27年の今日、国技館の土俵の四本柱が廃止され、吊り屋根になった。その理由は、柱があると観戦のじゃまになるからというもの。なかなかいきな計らいだが、撤去した四本柱には、それぞれ青、赤、白、黒の布が巻き付けてあった。吊り屋根となった現在でも屋根の四隅から下げられた房となって残っているが、この色はそれぞれ四季とその神様を表している。青房は春で青龍神、赤房は夏で朱雀神、白房は秋で白虎神、黒房は冬で玄武神を表し、勝負検査役が座る土俵下のたまりは、この房の色によって、赤房下、青房下と呼ばれている。


PR

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/21)

▲日本法律学校(のちの日本大学)が開校(1890)
▲宮沢賢治、没。38歳(1933)
▲室戸台風、関西に来襲。死者・行方不明者3036人(1934)
▲中国、国都を「北京」と改称(1949)
▲大相撲で土俵の4本柱を廃止、吊り屋根式に改造(1952)
▲イヴ・サンローラン、開店(1962)
▲横綱・北の湖、通算勝ち星873勝で大鵬の記録を初めて更新。
 1985年に通算951勝で引退(1982)
▲協和埼玉銀行が「あさひ銀行」に行名変更(1992)
▲プロ野球でフリーエージェント制導入(1933)
▲台湾大地震。マグニチュード7.6(1999)

Birthday:H・G・ウェルズ(作家1866) 菱田春草(1874) 石垣綾子(1903)
   林家正楽(寄席紙切り芸1935) ジョー山中(1946) 桂ざこば(落語家1947)
   ビル・マーリー(1950) 松田優作(俳優1950)

Birth flower:イヌサフラン (Autumn Crocus)     
Flower language:悔いなき青春

Sep 20, 2009

Today's_Calendar(9/20)

Today's_Calendar

バスの語源
1660年代の初頭、ルイ14世の布告によってパリの大通りを乗合い馬車が走り、庶民の足として喜ばれた。しかし新しもの好きの貴族たちの間で、この馬車に乗るのが流行したために、庶民の利用が減ってすたれてしまい、以後150年間も、乗合い馬車は姿を消してしまう。やっと復活したときには、お金さえ払えば誰でも乗れることを示すために、馬車には「公共乗合い輸送」と大きく書かれていた。この言葉が数年後に乗合い馬車がロンドンに導入された時に、「オムニバス」という言葉になり、そこからバスという言葉が生まれたのである。1904年には、ロンドンで、世界で初のガソリンエンジンを搭載したバスが走った。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/20)

バスのAnniversary(日本バス協会)
空のAnniversary(運輸省)
空の旬間(~30日)
動物愛護週間
◆彼岸(雑節の一つ。秋分を中日とした前後七日間)、彼岸入り

▲マゼラン、最初の世界周航に成功(1522)
▲日本生命保険、開設(1889)
▲日本で初めての営業バスが京都市・堀川中立売~七条~祇園の間を走る。
 当時のバスは蒸気自動車を改造した幌なしの6人乗り(1903)
▲山田猪三郎が開発した飛行船が東京上空を1時間にわたり初飛行(1911)
▲東京六大学野球、始まる(1925)
▲第1回カンヌ映画祭が開かれる(1946)
▲国産ロケット1号機「カッパー4C型」、発射(1957)
▲将棋名人・大山康晴が王位戦に勝ち、4冠独占(1960)
▲鈴鹿サーキット完成(1962)
▲林家三平、没。54歳 (1980)
▲29年ぶりに大型台風19号が本州縦断(1990)
▲イチロー、過去最高の1シーズン200本安打を記録(1994)

Birthday:大山郁夫(1880) 根上淳(俳優1923) ソフィア・ローレン(女優1934)
   村井国夫(俳優1944) 小田和正(歌手1947) 五十嵐淳子(女優1952) 
   石川ひとみ(歌手1959) 山口美江(1961) 鈴木砂羽(女優1972) 
   安室奈美恵(歌手1977)
   
Birth flower:まんねんろう (Rosemary)     
Flower language:私を思って

Sep 19, 2009

Today's_Calendar(9/19)

Today's_Calendar

月見里さんという苗字、どう読む?
明治3年の今日から平民も苗字をもつことが許されたが、日本に苗字が登場したのは、平安時代だといわれている。苗字の種類は約4万。多いのは佐藤さん、鈴木さん、高橋さんといったところだが、中には難しい読み方の苗字も。月見里(やまなし)は、山がないので月がよく見える里という当て字。同じように小鳥遊(たかなし)は、鷹がいないと小鳥が遊ぶから。四月一日(わたぬき)は、四月一日に綿入れを脱ぐ衣替えの習慣からきた苗字で、一(にのまえ)、九(いちじく)、九十九(つくも)など数字の苗字もある。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/19)

苗字のAnniversary
トークのAnniversary(毎月)

▲パスカルの義兄ペリエが大気圧変化の実験に成功。これによりパスカルは
 大気圧の存在を実証できた(1648)
▲太政官布告により、平民も苗字が許される(1870)
▲正岡子規、没。享年35歳(1902)
▲ディズニー製作の、ミッキー・マウスが歌うトーキー・アニメ映画
 「蒸気船ウィリー」が完成(1928)
▲初の臨時ニュースは満州事変の第一報(1931)
▲人事院規制(公務員の政治活動制限)制定施行(1949)
▲原水爆禁止日本協議会(原水協)結成(1955)
▲巨人軍の長嶋茂雄三塁手が、一塁ベースを踏みわすれて幻の本塁打(1958)
▲種子島宇宙センターで、初のロケット打ち上げに成功(1968)
▲福島県いわき市で「モスクワ国立ボリショイサーカス」の雄のライオン1頭が
 オリから逃げているのを近くの住民が見つけ、地元猟友会員が射殺(1992)

Birthday:アンリ3世(フランス国王1551) 沢田美喜(社会実業家1901) 
   ポール・ウィリアムス(1940) 小野寺昭(俳優1943) 平松政次(1947) 
   一条ゆかり(漫画家1949) MALTA(ミュージシャン1949)
   山口小夜子(モデル1950) 井田由美(アナウンサー1957) 
   島田歌穂(歌手1963) 西川貴教 [T.M.Revolution](歌手1970)

Birth flower:すげ (Carex)     
Flower language:自重

Sep 18, 2009

Today's_Calendar(9/18)

Today's_Calendar

大根をおいしく食べるには
貝割れが成長すると大根になるが、大根おろしには、しっぽの方より、葉に近い首の方がいいといわれる。これは、大根のしっぽの方には、空気に触れると苦みの成分となる窒素化合物が多く含まれているからだ。細い部分により多くの窒素化合物が集まっているので、大根はなるべく太いものを選んだ方がよく、しっぽの方や細い大根は煮物に使う。また、なるべく空気に触れさせないように、大根は食べる直前におろすのがよい。ちなみにへたな役者のことを大根役者というのは、大根はどうやって食べても中毒しない(あたらない)ことからきている。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/18)

かいわれ大根のAnniversary(日本かいわれ協会)
頭髪のAnniversary(毎月)

▲料金をめぐりロイヤル・オペラ・ガーデンの聴衆が暴動(1809)
▲ニューヨークタイムズ創刊(1851)
▲帝国議会議事堂の火災により、貴族院・衆議院両院の本館が焼失(1925)
▲満州事変(1931)
▲全日本学生自治会総連合(全学連)を結成(1948)
▲蔵前国技館が落成、相撲博物館開館(1954)
▲海老原博幸、ボクシング世界フライ級チャンピオンに(1963)

Birthday:フーコー(物理学者1819) 藤島武二(洋画家1867) 横山大観(画家1868) 
   岩下壮一(1889) 高橋健二(1902) グレタ・ガルボ(女優1905) 
   森本毅郎(1939) 内藤陳(1940) 五十嵐めぐみ(女優1954) 
   うじきつよし(歌手・俳優1957) 中井貴一(俳優1961) 石橋保(1965) 
   井原正巳(サッカー選手1967) 大貫亜美[PUFFY](歌手1973) 
   濱田万葉(女優1974)
   
Birth flower:あざみ (Thistle)      
Flower language:厳格

Sep 17, 2009

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/17)

モノレール開業Anniversary(東京モノレール株式会社)

▲奈良最大の恒例行事、春日若宮祭、始まる。明治の改暦後は12月17日に
(1136)
▲アメリカで飛行機事故犠牲者第1号(1908)
▲若山牧水、没(1928)
▲西日本に枕崎台風、死者・行方不明者2400人余(1945)
▲浜松町~羽田空港間の東京モノレール開業(1964)
▲阪神・江夏投手、354三振を奪い、シーズン最多記録を塗りかえ(1968)

Birthday:正岡子規(俳人1867) 木下良順(1893) 東野英治郎(俳優1907) 
   金丸信(政治家1914) 中村寅吉(1915) 杉下茂(1925) 
   曽野綾子(作家1931) 橋爪功(俳優1941) ちあきなおみ(歌手1947) 
   大島智子(タレント1959) デーモン・ヒル(1962)
   ビスマルク(サッカー選手1969)

Birth flower:エリカ (Heath)     Flower language:孤独

Sep 16, 2009

Today's_Calendar(9/16)

Today's_Calendar

マッチの歴史
1827年、イギリスの薬剤師ジョン・ウォーカーが木のマッチを初めて世に出した。黄リンを使った当時のマッチは有毒ガスを発生するうえ、きわめて発火しやすいので火災の危険も高かった。その後、1845年に危険が少ない赤リンのマッチが発明され、やがてリンを含まない安全マッチが作られるようになった。日本では1875年に東京・三田で製造を始め、翌年には政府の補助を受けて本格的なマッチ工場が誕生した。現代では自動点火やライターに押されて需要が減ったマッチも、昭和23年には、不良マッチ追放の主婦大会が開かれるほど、生活に密着したものだった。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/16)

マッチのAnniversary

▲メイフラワー号、新大陸へ向けて出発(1620)
▲メキシコ革命、始まる(1810)
▲モース博士、6月20日に汽車の窓から見た場所を訪れ貝塚であることを確認
 (大森貝塚の発見)(1877)
▲共立女子職業学校の設立(1886)
▲マッチが8年ぶりに自由販売になる(1948)
▲中央競馬会設立(1954)
▲マレーシア連邦が独立(1963)
▲全日本ラグビーが初のヨーロッパ遠征。イギリスとフランスを相手に
 2勝9敗(1973)
▲ニクソン元大統領、特赦される(1974)
▲計量行政審議会が19年ぶりに曲尺(かねじゃく)・鯨尺(くじらじゃく)の製造・
 販売を許可することを決める(1977)
▲イスラエル軍によるパレスチナ難民キャンプ虐殺事件(1982)
▲日本人宇宙飛行士毛利衛がスペースシャトル「エンデバー」から日本の子供
 たちに授業を行う(NHK)(1992)
▲アップルコンピュータ社が、マッキントッシュのオペレーティングシステムを
 他メーカーに公開すると発表(1994)

Birthday:ロスチャイルド(実業家1777) 竹久夢二(画家1884) 
   ローレン・バコール(女優1924) BBキング(1925) 
   ピーター・フォーク(俳優1927) 古橋広之進(水泳選手1928)
   ジョージ・チャキリス(俳優1934) ミッキー・ローク(俳優1954)
   そのまんま東(タレント1957) 内野聖陽(俳優1968)

Birth flower:りんどう (Gentina)     
Flower language:悲しむ君が好き

Sep 15, 2009

Today's_Calendar(9/15)

Today's_Calendar

秋の長雨は梅雨並み
秋の長雨の言葉もあるように、この季節はお天気の悪い日が続く。9月10日ころから10月10日ころまでの約1カ月は、「秋霖(しゅうりん)」といい、ちょうど梅雨どきのような長雨になる。これは夏の間、太平洋高気圧によって北に押し上げられていた梅雨前線が、秋になって高気圧が衰えるとともに再び南下して、秋雨前線となって日本上空にとどまるため。梅雨の雨量は西日本の方が多いが、秋の長雨は東日本の方が多いのが特徴。台風が近づくと前線が刺激されて集中豪雨になることもあるので、ご用心。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/15)

お菓子のAnniversary(毎月)

▲徳川家康率いる東軍と石田三成率いる西軍との関ヶ原の戦い(1600)
▲初の戦車「マーク1号」登場(1916)
▲ハワード・ヒューズ、世界一周新記録を達成(1938)
▲日独共同声明(1943)
▲「日米会話手帖」発刊 。ポケット版で、32ページ。1冊80銭。
 3カ月間で360万部という驚異的な売れ行き(1945)
▲初の「としよりの日」実施。
 1966年の国民祝日法改正で敬老の日となり祝日に(1951)
▲国鉄中央線にシルバーシートを指定(1973)

Birthday:石田梅岩(1685) 岩倉具視(政治家1825) アガサ・クリスティー作家(1890)
   土光敏夫(元経団連会長1896) 村山槐多(画家1896) 
   今村昌平(映画監督1926) オリバー・ストーン(1946) 大信田礼子(1948)
   中島久之(俳優1952) 竹下景子(女優1953) 藤谷美紀(女優1973)
   ARATA(俳優1974)

Birth flower:ダリア (Dahlia)     
Flower language:華麗

Sep 14, 2009

Today's_Calendar(9/14)

Today's_Calendar

6歳にして留学した天才少女
1900年のこの日、女子英学塾を開校した津田梅子は、なんと6歳にしてアメリカに留学している。梅子が預けられた家では、最初、こんな小さな子供の面倒はとても見られないといったそうだが、その聡明さは周囲の大人を驚かせた。結局10年間もの長きに渡って留学することになり、帰国は明治15年。華族女学校の教授として迎えられたが、日本の教育が肌に合わなかったのか、後に再び渡米。二度目の帰国後に、独力で女子英学塾を開いた。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/14)

メンズバレンタインAnniversary(日本ボディファッション協会1991)
コスモスのAnniversary
セプテンバーバレンタイン

▲津田梅子、女子英学塾(現津田塾大学)を開校(1900)
▲ロシア、共和国となる(1917)
▲キャスリーン台風、関東に来襲。東日本や北海道にも大きな被害。
 死者・行方不明者1529名(1947)
▲都内6000軒の露店廃止決定(1949)
▲「二十四の瞳」封切り。木下恵介が監督。主役の女教師役には高峰秀子(1954)
▲ソ連の無人探査機ルナ2号月面に到達(1959)
▲女優からモナコ王妃に昇り詰めたグレース・ケリー、事故死(1982)
▲長野県西部地震(1984)

Birthday:イベット・ジロー(1916) 赤塚不二夫(漫画家1935) 矢沢永吉(歌手1949)
   駒田徳広(野球選手1962) 福沢朗(アナウンサー1963) 安達祐実(女優1981)

Birth flower:マルメロ (Quince)     
Flower language:誘惑

Sep 13, 2009

Today's_Calendar(9/13)

Today's_Calendar

喪服が黒くなったのは乃木大将の葬儀から?
喪服といえば黒。今ではこれが当たり前だが、明治初期までは武家を除き、庶民は白い喪服がほとんどだった。今でも地方によっては白い喪服を着るところもあるが、黒喪服が一般的になったのは、大正元年の今日、殉死した乃木希典の葬儀がきっかけだったという説がある。葬儀に参列した各国の要人が黒服だったので、日本人も黒を着るようになったというもの。また、明治になって五つ紋の黒紋付きが正装と定められたので、喪に服するときも黒紋付きを着る人が多くなったため、黒喪服が定着したともいわれている。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/13)

世界法のAnniversary(法務省)
司法保護Anniversary(司法保護事業団)
乃木大将のAnniversary

▲イギリスで最初の証拠指紋(1902)
▲陸軍大将・乃木希典夫妻が明治天皇に殉死(1912)
▲高柳式テレビジョンの公開放送(1936)
▲講談落語協会が艶笑物・博徒物などの口演禁止(1940)
▲立川飛行場拡張のための強制測量実施。反対派と警官隊衝突(砂川基地反対闘争)(
1955)
▲警視庁、日本初のSP(要人警護部隊(セキュリティ・ポリス))を発足(1979)
▲コンピュータ・ウイルス日本上陸(1988)

Birthday:杉田玄白(1733) 大宅壮一(評論家1900) 山田洋次(映画監督1931)
   安藤忠雄(建築家1941) 井上大輔(俳優1941) 
   ジャクリーン・ビセット(女優1944) 伊藤比呂美(1955)
   玉置浩二(ミュージシャン1958) 三原じゅん子(女優1964) 
   アルトマン京子(1967) マイケル・ジョンソン(陸上選手1967)
   松坂大輔(プロ野球選手1980)

Birth flower:やなぎ (Weeping Willow)     
Flower language:素直

Sep 12, 2009

Today's_Calendar(9/12)

Today's_Calendar

●長月
9月は菊の季節であることから菊月、菊間月とも呼ばれるが、もっとも知られる長月とは、日毎に夜が長くなることからきた名称。長雨の時期であることからきた名という説もある。新秋、新涼、初秋、秋の長雨、秋霖、名月、良夜、露の秋、白露、虫の音、野分

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/12)

水路記念Anniversary(運輸省)
宇宙のAnniversary
パンのAnniversary(毎月)
マラソンのAnniversary
豆腐のAnniversary(毎月)
十五夜

▲マラソン始まる(BC490)
▲ヘンリー6世、イートン校を初の国王認可学校に(1440)
▲ハドソン、ハドソン川を発見 (1609)
▲新橋--横浜間に鉄道走る(1872)
▲全国に商業会議所が次々と設立(1890)
▲散歩中の4人の少年、ラスコーの洞窟画を発見(1940)
▲エチオピアで社会革命勃発。帝政から社会主義国家に(1974)
▲大阪で観測史上最高の69日連続真夏日(1990)
▲全国の国公立学校で週5日制スタート(1992)
▲日本人初の宇宙飛行士となった毛利さんが、スペースシャトル・エンデバーで
 ケネディ宇宙センターから飛び立つ(1992)

Birthday:藤田弓子(女優1945) ロン・ウッド(1947) あがた森魚(歌手1948)
   岡本夏生(タレント1965) 田中美奈子(女優1967) 木田優夫(野球選手1968)

Birth flower:クレマチス (Clematis)     
Flower language:心の美

Sep 11, 2009

Today's_Calendar(9/10)

Today's_Calendar

二百二十日
今日は「二百二十日」。二百二十日は、立春より数えて220日目、現行暦では9月10日ころにあたる。稲の開花するこの時期に台風が来ると、作物の収穫に影響がでるために、昔から注意すべき日として暦に記されている。八朔(旧暦8月1日)や二百十日(現行暦で9月1日ころ)とともに三大厄日として恐れられてきた日だが、実際に台風の襲来が多いのは9月の下旬ごろ。稲の開花も改良によって、これよりずっと早まっている。しかし、人間の力を過信し、台風などの自然災害の恐ろしさを忘れがちな今日、暦に記して戒めとしてきた昔の智恵を見直してみたいものである。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/11)

公衆電話初設置のAnniversary

▲小野妹子、留学生・留学僧とともに再び隋へ。唐に改まってからの文化を輸
入し、後の大化改新の原動力に(608)
▲幕府派遣の留学生、榎本武楊、西周、津田真道らオランダに向け出航 (1862)
▲公衆電話初設置(1900)
▲大阪市立美術館開館(1936)
▲後楽園球場開場(1937)
▲ロス疑惑の三浦和義逮捕(1985)
▲米国同時多発テロ事件(2001)

Birthday:後白河天皇(1127) オー・ヘンリ(作家1862) D・H・ロレンス(作家1885)
   マルコス(1917) サトウサンペイ(漫画家1929) 
   ブライアン・デ・パルマ(1940) フランツ・ベッケンバウアー(1945) 
   木の実ナナ(女優1946) 泉ピン子(女優1947) 秋篠宮紀子妃(1966) 
   涼風真世(女優1960) 倉田てつを(1968)
   
Birth flower:アロエ (Aloe)     
Flower language:花も葉も

Sep 10, 2009

Today's_Calendar(9/10)

Today's_Calendar

二十四節気:白露(はくろ)

二十四節気の第15節目で、太陽の黄経が165度の時点に来たことを示します。
セキレイが盛んに鳴き始め、つばめが去り始め、小鳥達は子育てを始め、再び鴻の鳥や雁が飛来し始める。白露とは朝露のことで、草花に朝露が盛んに付き始めることを指しており、いよいよ秋の気配を十分感じさせる気候としています。


七十二候:「草露白」(そうろ しろし)

白露の初候。9月7日~9月12日ごろ。
「草に降りた露が白く光る」気候を意味します。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/10)

全国下水道促進Anniversary(建設省,1961)
車点検のAnniversary
寝具のAnniversary
屋外広告のAnniversary(全日本屋外広告業団体連合会1974)
カラーテレビ放送Anniversary
LPガス消費者保安Anniversary(毎月)
二百二十日

▲上杉謙信、武田信玄の川中島の戦い(1561)
▲初代竹本義太夫、没(1714)
▲英吉利法律学校開校(中央大学の前身)(1885)
▲映画「羅生門」(黒澤明監督)ベネチア国際映画祭でグランプリ受賞(1951)
▲エド・サリバン・ショーにエルビス・プレスリー、出演。アメリカだけで44万人、
 約82%の人がテレビの前に。振付がティーンには刺激的だと、監視委員会が
 エルビスの上半身しか放送してはならないと制限(1956)
▲日本、ガット(関税及び貿易に関する一般協定)に正式加盟(1955)
▲炭鉱失業者救済の黒い羽根募金運動開始(1959)
▲カラーテレビ放送開始。カラーが白黒を上回ったのは11年後(1960)
▲室戸岬で日本の観測史上最大の風速毎秒69.8m(時速250km以上)を記録(1965)

Birthday:順徳天皇(第84代天皇1197) ロバート・ワイズ(映画監督1914) 
    木村政彦(1917) アーノルド・パーマー(ゴルファー1929) 
    山田康雄(声優1932) 小林光一(1952) エーミー・アービング(1953) 
    欧陽菲菲(歌手1949) 斉藤由貴(女優1966) 進藤晶子(アナウンサー1971)

Birth flower:えぞ菊(白) (China Aster)     
Flower language:信ずる心

Sep 9, 2009

Today's_Calendar(9/9)

Today's_Calendar

二十四節気:白露(はくろ)

二十四節気の第15節目で、太陽の黄経が165度の時点に来たことを示します。
セキレイが盛んに鳴き始め、つばめが去り始め、小鳥達は子育てを始め、再び鴻の鳥や雁が飛来し始める。白露とは朝露のことで、草花に朝露が盛んに付き始めることを指しており、いよいよ秋の気配を十分感じさせる気候としています。



七十二候:「草露白」(そうろ しろし)

白露の初候。9月7日~9月12日ごろ。
「草に降りた露が白く光る」気候を意味します。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/9)

救急のAnniversary(厚生省、消防庁)
チョロQのAnniversary
重陽の節句
福祉Anniversary

▲ベートーベン、生涯最後の公演(1825)
▲江戸城旧日本丸で、この日初めて昼12時に大砲を一発。世間ではドンと呼ばれ、
 これが正午の告知として普及。正確な時刻に縁のなかった庶民の、時刻の
 象徴的存在に(1871)
▲日本最初の女性ゴルフ競技会。しかし出場者はすべて外国人(1905)
▲ファクシミリ事始め。毎日新聞がフランスのペラン式の電送を実用化(1928)
▲生活保護法公布(1936)
▲朝鮮民主主義人民共和国が成立(1948
▲チェコスロバキアのマルティナ・ナブラチロワ、アメリカに亡命(1975)
▲毛沢東没(1976)
▲東北自動車道、首都高速に乗り入れ(1987)

Birthday
ヒルトン(1900) 高橋圭三(司会者1918) 料治直矢(ジャーナリスト1935)
   谷隼人(俳優1946) 弘兼憲史(漫画家1947) マイケル・キートン(1951) 
   倉本昌弘(ゴルファー1955) 高杢禎彦(1962) 有賀さつき(タレント1965)
   ヘンリー・トーマス(1971)

Birth flower:うら菊(ハマシオン) (Michaelmas Daisy)   
Flower language:追憶

Sep 8, 2009

Today's_Calendar(9/8)

Today's_Calendar

二十四節気:白露(はくろ)

二十四節気の第15節目で、太陽の黄経が165度の時点に来たことを示します。
セキレイが盛んに鳴き始め、つばめが去り始め、小鳥達は子育てを始め、再び鴻の鳥や雁が飛来し始める。白露とは朝露のことで、草花に朝露が盛んに付き始めることを指しており、いよいよ秋の気配を十分感じさせる気候としています。



七十二候:「草露白」(そうろ しろし)

白露の初候。9月7日~9月12日ごろ。
「草に降りた露が白く光る」気候を意味します。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/8)

サンフランシスコ平和条約調印Anniversary
国際識字Anniversary(ユネスコ)
米のAnniversary(毎月)

▲元号を明治に。これまでは天皇の即位の他、瑞祥や災異があったとき、また
 辛酉や甲子の年などにも改元。年号の軽薄感をなくすため岩倉具視が一世一元
 を発意し、天皇が許可(1868)
▲君が代、初演奏。このときのはフェントンの作曲(1870)
▲漱石、派遣教授のひとりに選ばれイギリスへ留学(1900)
▲アメリカ軍のジープによる東京進駐開始(1945)
▲吉田茂全権大使がサンフランシスコ対日講和条約と日米安全保障条約に調印(1951)
▲東京五輪の聖火リレーはじまる(1964)
▲神奈川県大和市で米軍機2機墜落(1964)
▲気象衛星ひまわりが初画像を送信(1977)
▲長寿番付、発表。長寿日本一は故・泉重千代さんで当時106歳(1981)

Birthday
ドボルザーク(1841) 羽仁もと子(1873) ピーター・セラーズ(1925)
 五十嵐喜芳(1928) 堀江謙一(ヨット冒険家1938) 
 ザ・グレート・カブキ(1948) 木之元亮(俳優1951) 紺野美沙子(女優1960)
 鈴木亜久里(カーレーサー1960) 松本人志[ダウンタウン](1963) 
 木場弘子(1964) 畑恵美子(1964) 
   
Birth flower:からしな (Mustard)     
Flower language:無関心

Sep 7, 2009

Today's_Calendar(9/7)

9月7日のCalendar

二十四節気:白露(はくろ)

二十四節気の第15節目で、太陽の黄経が165度の時点に来たことを示します。
セキレイが盛んに鳴き始め、つばめが去り始め、小鳥達は子育てを始め、再び鴻の鳥や雁が飛来し始める。白露とは朝露のことで、草花に朝露が盛んに付き始めることを指しており、いよいよ秋の気配を十分感じさせる気候としています。


七十二候:「草露白」(そうろ しろし)

白露の初候。9月7日~9月12日ごろ。
「草に降りた露が白く光る」気候を意味します。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/7)

クリーナーのAnniversary
国際青年Anniversary

白露(二十四節気の一つ。大気が冷えて露ができ始める)

東京海上保険会社設立出願(1878)
ボクシング最初のタイトルマッチ(1892)
キュリー夫人、ラジウム単離に成功(1910)
ミス・アメリカ・コンテスト、初開催。優勝したのはブロンド、ブルーの瞳の15歳の少女。身長は156cm(1921)
支払い猶予令公布(1923)
ドイツ連邦共和国発足(1949)
吉川英治没(1962)
長沼ナイキ基地訴訟で札幌地裁、自衛隊を違憲とする判決(1973)

Birthday
 嵯峨天皇(第52代天皇786) エリザベス1世(イギリス女王1533) 
 市川門之助(1928) 山本コウタロー(歌手1948) 長渕剛(歌手1956) 
 清水由貴子(タレント1959)

Birth flower:オレンジ (Orange)     
Flower language:花嫁の喜び

Sep 6, 2009

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/6)

黒のAnniversary(京都黒染工業協同組合1989)
妹のAnniversary(妹の日実行委員会1991)
墨のAnniversary
クロスワードパズルのAnniversary

マゼラン隊が世界一周航海によって、地球が球形であることを実証(1522)
ロシア使節レザノフ、長崎に漂流民を護送。貿易を求める(1804)
安藤広重没(1858)
帝国美術院創設(1919)
女性による初の大西洋横断飛行(1936)
劇団文学座創立(1937)
御前会議、「帝国国策遂行要領」を決定(1941)
ソ連ミグ25戦闘機、函館空港に強行着陸。米国亡命を希望(1976)
韓国大統領、初来日(1984)
社会党委員長公選で土井たか子当選。初の女性党首(1986)

Birthday
 レイ・コニフ(1916) 星新一(作家1926) 西村京太郎(作家1930) 
 岩城宏之(指揮者1932) 大川茂[ハイファイセット](1945) 
 永井豪(漫画家1945) 市川良枝(女優1950) 朝加真由美(女優1955) 
 大江千里(歌手1960) 黒岩彰(1961) 永澤俊矢(俳優1961)
 藤吉久美子(女優1961) 服部道子(ゴルファー1968) 
 田村亮子(柔道選手1975)

Birth flower:のうぜんはれん (Nasturtium)     
Flower language:愛国心

Sep 5, 2009

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/5)

石炭のAnniversary(クリーンコール・デー)(資源エネルギー庁1992)
国民栄誉賞のAnniversary

ロンドン大火。死者数千人(1666)
ポーツマスで日露講和条約に調印(1905)
国鉄・金田正一投手が3514個の三振奪取世界新記録(1962)ミュンヘンのオリンピック選手村でイスラエル選手がパレスチナゲリラによって
 殺害。「黒い9月」(1972)
読売巨人軍の王貞治選手、国民栄誉賞第一号を受賞(1977)
初の南北朝鮮首相会談(1990)

Birthday
ルイ14世(フランス皇帝1638) 棟方志功(版画家1903) 
浜田幸一(1928) 利根川進(1939) 若林豪(1939) 
 ラクウェル・ウェルチ(1942) シャンタル・トーマス(1947) 
 フレディ・マーキュリー(1946) 小松みどり(1949) 草刈正雄(俳優1952)
 加納みゆき(女優1961) 仲村トオル(俳優1965) 中村あずさ(1966) 
吉野公佳(1975)

Birth flower:エルム (Elm)     
Flower language:信頼

Sep 4, 2009

Today's_Calendar(9/4)

Today's_Calendar

二十四節気:処暑(しょしょ)

二十四節気の第13節目で、太陽の黄経が135度の時点に来たことを示します。
残暑がまだまだ厳しい時期だが時折涼しい風が吹き始め、山間部では早朝に白い露が降り始めて霧が漂い始め、ヒグラシも鳴き始める気候としています。秋の季節の始まりを告げます。



七十二候:「禾乃登」(か すなわち みのる)

処暑の末候。9月2日~9月6日ごろ。
「稲が実る」気候を意味します。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/4)

くしのAnniversary(美容週間実行委員会)
クラシック音楽のAnniversary
関西国際空港開港Anniversary

伊能忠敬、「大日本沿海地図」を完成(1821)
ロンドンで世界最初のボーイスカウト(1909)
上野動物園で空襲に備え動物を薬殺(1943)
サンフランシスコ講和会議開催(1951)
トンボーユニオンズのスタルヒン投手、300勝(1955)
シュバイツァー、没(1965)
関西国際空港開港。第1便は午前6時1分に到着したグアムからの日本航空メモリアル臨時便(1994)
武豊選手、フランスで日本人初のGIレース制覇(1994)

Birthday
ブルックナー(1824) 丹下健三(建築家1913) ヤコペッティ(1919)
梶原一騎(1935) 藤岡琢也(俳優930) すまけい(俳優1935) 
トム・ワトソン(ゴルファー1949) 小林薫(俳優1951) 
荻野目慶子(女優1964) 宍戸開(俳優1966)

Birth flower:だいこん草 (Geum)     
Flower language:満ちた希望

Sep 3, 2009

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/3)

ホームランAnniversary
くみ愛のAnniversary
草野球のAnniversary
盲聾唖者児童保護Anniversary

藤原広嗣の乱(740)
ベルサイユ講和条約、調印。イギリス、アメリカ合衆国の独立を承認(1783)
ロシア、日本との通商を要求(1792)
わが国初の普通選挙として浜松市会議員選挙実施(1926)
ジェーン台風襲来、死者・行方不明者336人(1950)
少年を使った当たり屋一家逮捕(1966)
バイキング2号、火星に着陸(1976)
巨人の王貞治、756号ホームランを打ち、世界最高記録を達成。同年国民栄誉賞第一号を受賞(1977)
東京国立近代美術館のフィルムセンターで多数の映画フィルム焼失(1984)

Birthday
三遊亭円生[6代目](1900) アラン・ラッド(1913) 
 家永三郎(歴史学者1913) 澤地久枝(作家1930) 長部日出雄(作家1934) 
 楳図かずお(漫画家1936) アラン・ジャーディン(1942) 
 マイケル・ホイ(1942) ジョニー大倉(1951) キャロル久末(1958) 
 アガタ・モレシャン(1964) チャーリー・シーン(俳優1965) 
 水野雄二(1965) ドラえもん(2112)

Birth flower:マーガレット (Marguerite)     
Flower language:心に秘めた愛

Sep 2, 2009

Today's_Calendar(9/2)

Today's_Calendar

二十四節気:処暑(しょしょ)

二十四節気の第13節目で、太陽の黄経が135度の時点に来たことを示します。
残暑がまだまだ厳しい時期だが時折涼しい風が吹き始め、山間部では早朝に白い露が降り始めて霧が漂い始め、ヒグラシも鳴き始める気候としています。秋の季節の始まりを告げます。


七十二候:「禾乃登」(か すなわち みのる)

処暑の末候。9月2日~9月6日ごろ。
「稲が実る」気候を意味します。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/2)

宝くじのAnniversary(第一勧業銀行宝くじ部,1967)
靴のAnniversary

オランダに、下田・箱館を開港(1854)
日本初の、鳥類保護制度(1890)
岡倉天心、没(1913)
東京専門学校が早稲田大学と改称(1902)
米艦ミズーリ号上で日本が降伏文書に調印(1945)
リニアカー、世界初の有人走行(1982)

Birthday
吉良上野介(1641) 伊藤博文(政治家1841) なかにし礼(作詞家1938)
中原誠(1947) 矢崎滋(俳優1947) いしいひさいち(1951) 
ジミー・コナーズ(テニス選手1952) 増田恵子(女優1957) 
早見優(タレント1966) 横山めぐみ(女優1969) 
細川ふみえ(タレント1971) 国分太一[TOKIO](1974)

Birth flower:つるコベア (Cobaea [Mexican Ivy])   
Flower language:変転

Sep 1, 2009

Today's_Calendar(9/1)

Today's_Calendar

二十四節気:処暑(しょしょ)

二十四節気の第13節目で、太陽の黄経が135度の時点に来たことを示します。
残暑がまだまだ厳しい時期だが時折涼しい風が吹き始め、山間部では早朝に白い露が降り始めて霧が漂い始め、ヒグラシも鳴き始める気候としています。秋の季節の始まりを告げます。


七十二候:「天地始粛」(てんち はじめて しじむ(しゅくす))

処暑の次候。8月28日~9月1日ごろ。
「ようやく暑さが鎮まる」気候を意味します。

Today's_Anniversary_Birthday_Birth flower_Flower language(9/1)

防災のAnniversary
関東大震災Anniversary
国際青年Anniversary
宝塚歌劇団レビューAnniversary
羊毛年度始め
霞ヶ浦のAnniversary
省エネルギーのAnniversary(毎月)

上野~青森間、現・東北本線全通(1891)
平塚らいてう、「青鞜」を発行(1911)
工場法施行、15人以上の職場で12歳未満の就業禁止など規定(1916)
関東大震災、起こる。マグニチュード7.9、家屋の全半壊25万戸以上、焼失
 44万戸以上、津波による流失868戸、死傷者20万人以上、行方不明者4万人
 以上(1923)
宝塚少女歌劇団、日本で最初のレビュー、初演(1927)
竹久夢二没(1934)
第2次世界大戦、はじまる(1939)
原子力船むつで放射能漏れ事故(1974)
大韓航空機、サハリン沖でソ連軍機に撃墜される。乗客乗員269名行方不明(1983)

Birthday:エドガー・ライス・バローズ(1875) 真山青果(1878) 
   山本有三(作家1887) 幸田文(1作家904) ロッキー・マルシアノ(1923) 
   石井ふく子(プロデューサー1926) 若山富三郎(俳優1929) 
   小沢征爾(指揮者1935) 青田浩子(1966) 中村繁之(俳優1967) 
   三浦理恵子(タレント1973)

Birth flower:とらゆり     
Flower language:私を愛して